CO2
2021年04月23日
トヨタ/CO2ゼロの「水素エンジン車」でレース参戦
トヨタ自動車は4月22日、水素が燃料で二酸化炭素(CO2)が出ない「水素エンジン車」で自動車レースに参戦すると発表しました
水素エンジンは既存技術が活用できて、低コストでの「CO2ゼロ」が期待される技術です
レースを通じて、長期的な開発に取り組むそうです
水素エンジンの仕組みは、ガソリンエンジンと同じだそうです。
ガソリンの代わりに水素を燃やして、エンジンを動かすのだとか
トヨタは、5月21日から富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催される24時間耐久レースに、「カローラスポーツ」がベースの水素エンジン搭載車両で参戦する予定です。
それ以降も耐久レースに参加して、エンジン性能や耐久性などの課題を洗い出し、技術開発に活用するとの事です
福島県浪江町の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」(FH2R)でつくった水素を使う計画です
ただ、現時点では技術的な課題があるとの事で、トヨタは市販化の見通しを示してはいません。
名古屋の探偵をお探しの方は、探偵社ガルエージェンシー愛知
岐阜の探偵をお探しの方は、探偵社ガルエージェンシー岐阜中央
水素エンジンは既存技術が活用できて、低コストでの「CO2ゼロ」が期待される技術です
レースを通じて、長期的な開発に取り組むそうです
水素エンジンの仕組みは、ガソリンエンジンと同じだそうです。
ガソリンの代わりに水素を燃やして、エンジンを動かすのだとか
トヨタは、5月21日から富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催される24時間耐久レースに、「カローラスポーツ」がベースの水素エンジン搭載車両で参戦する予定です。
それ以降も耐久レースに参加して、エンジン性能や耐久性などの課題を洗い出し、技術開発に活用するとの事です
福島県浪江町の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」(FH2R)でつくった水素を使う計画です
ただ、現時点では技術的な課題があるとの事で、トヨタは市販化の見通しを示してはいません。
名古屋の探偵をお探しの方は、探偵社ガルエージェンシー愛知
岐阜の探偵をお探しの方は、探偵社ガルエージェンシー岐阜中央
2021年01月18日
普及進まぬEV(電気自動車)
日本で電気自動車(EV)の普及が進んでいません
政府が「脱ガソリン車」を掲げる中で、充電設備や価格、性能面など課題は多いようですね
消費者に身近とは言い難い為ですね
ただ、脱炭素にEVシフトは不可欠です。海外と比べても遅れは否めず、メーカー各社は燃料電池車(FCV)を含めた新型車を投入して、需要喚起に動きだしています
政府は昨年、2030年代半ば以降の新車販売を「電動車」に限る新たな目標を打ち出しました
走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しないEVやFCV、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車(HV)などが電動車に該当します。
政府方針に呼応する形で、日産自動車は今夏、新型EV「アリア」を発売します
ホンダも昨年、量産型EV「ホンダe」を投入しました。
トヨタ自動車は昨年末にFCV「ミライ」を6年ぶりに全面改良しました
ただ、EVやFCVは補助金を使っても500万円以上する車種が多いのです
EVは充電に30分以上かかる上で、1回の充電で走れる距離もまだ短いです。FCVは燃料の水素を補充する施設が全国で約140カ所と、ガソリンスタンド(約3万カ所)に比べて圧倒的に少ないのです
仮にFCVを購入しても、定期的に遠方の水素ステーションへ通う事になりかねません
この為に、日本の各社はHVやプラグインハイブリッド車(PHV)に注力する。
ホンダは昨年、小型車「フィット」の新型HVを発売。
三菱自動車は、昨年末発売の「エクリプスクロス」にPHVモデルを投入しました。
ただ、HVは燃費効率が良いものの、走行中にCO2を排出する為に、脱炭素の切り札にはなり得ないのです
2020年の国内EV販売台数は、日産「リーフ」を中心に1万5000台弱です。新車販売に占める割合は1%未満で、欧州(ドイツで約7%)や中国(約5%)に比べて低いのです
自動車大手関係者からは「日本にはEVが普及する土壌が育っていない」との声も聞かれます
政府が「脱ガソリン車」を掲げる中で、充電設備や価格、性能面など課題は多いようですね
消費者に身近とは言い難い為ですね
ただ、脱炭素にEVシフトは不可欠です。海外と比べても遅れは否めず、メーカー各社は燃料電池車(FCV)を含めた新型車を投入して、需要喚起に動きだしています
政府は昨年、2030年代半ば以降の新車販売を「電動車」に限る新たな目標を打ち出しました
走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しないEVやFCV、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車(HV)などが電動車に該当します。
政府方針に呼応する形で、日産自動車は今夏、新型EV「アリア」を発売します
ホンダも昨年、量産型EV「ホンダe」を投入しました。
トヨタ自動車は昨年末にFCV「ミライ」を6年ぶりに全面改良しました
ただ、EVやFCVは補助金を使っても500万円以上する車種が多いのです
EVは充電に30分以上かかる上で、1回の充電で走れる距離もまだ短いです。FCVは燃料の水素を補充する施設が全国で約140カ所と、ガソリンスタンド(約3万カ所)に比べて圧倒的に少ないのです
仮にFCVを購入しても、定期的に遠方の水素ステーションへ通う事になりかねません
この為に、日本の各社はHVやプラグインハイブリッド車(PHV)に注力する。
ホンダは昨年、小型車「フィット」の新型HVを発売。
三菱自動車は、昨年末発売の「エクリプスクロス」にPHVモデルを投入しました。
ただ、HVは燃費効率が良いものの、走行中にCO2を排出する為に、脱炭素の切り札にはなり得ないのです
2020年の国内EV販売台数は、日産「リーフ」を中心に1万5000台弱です。新車販売に占める割合は1%未満で、欧州(ドイツで約7%)や中国(約5%)に比べて低いのです
自動車大手関係者からは「日本にはEVが普及する土壌が育っていない」との声も聞かれます