2021年03月24日
税込み表示/4月義務化
商品やサービスの値札、チラシに消費税込みの価格を示す「総額表示」
「総額表示」が、4月1日に義務化されます
税抜き価格での表示を認める特例が3月末に期限を迎える為です。税込み表示だと、消費者が買い物の際に支払う総額が一目で分かるメリットがありますが、小売業界などには値上げと誤解されるとの懸念もあります
総額表示は、消費税率が5%だった2004年4月に導入。2013年10月からは時限措置として、税抜きでの価格表示もで出来ようにしました。
税率8%、10%への2度の引き上げを控えて、政府は事業者の値札の張り替えなどの事務負担に配慮しました。
例えば、本体価格100円で消費税10%の場合、「100円(税抜き)」「100円+税」などの表示を認めました。
4月からは、110円の表示が義務になります
ただ、税込み価格を明瞭に表示すれば、「110円(うち税10円)」「100円(税込み110円)」などと税額や税抜き価格の併記も認められます。
小売りや外食業界では、価格が高くなった印象を与えて、消費者の買い控えにつながりかねないとの声も出ています
一方、みずほ総合研究所のエグゼクティブエコノミストは、個人消費への影響について「税率が上がるわけではないので、ほとんどない」と指摘しています。
「総額表示」が、4月1日に義務化されます
税抜き価格での表示を認める特例が3月末に期限を迎える為です。税込み表示だと、消費者が買い物の際に支払う総額が一目で分かるメリットがありますが、小売業界などには値上げと誤解されるとの懸念もあります
総額表示は、消費税率が5%だった2004年4月に導入。2013年10月からは時限措置として、税抜きでの価格表示もで出来ようにしました。
税率8%、10%への2度の引き上げを控えて、政府は事業者の値札の張り替えなどの事務負担に配慮しました。
例えば、本体価格100円で消費税10%の場合、「100円(税抜き)」「100円+税」などの表示を認めました。
4月からは、110円の表示が義務になります
ただ、税込み価格を明瞭に表示すれば、「110円(うち税10円)」「100円(税込み110円)」などと税額や税抜き価格の併記も認められます。
小売りや外食業界では、価格が高くなった印象を与えて、消費者の買い控えにつながりかねないとの声も出ています
一方、みずほ総合研究所のエグゼクティブエコノミストは、個人消費への影響について「税率が上がるわけではないので、ほとんどない」と指摘しています。
tantei8 at 06:00│Comments(0)│