2022年07月
2022年07月31日
The Focusに探偵社ガル社長の渡邊文男が取材されました
総合探偵社ガルエージェンシー代表取締役の渡邊文男が、取材を受けました
https://thefocus-on.com/watanabe_fumio/
略歴
1959年福岡県生まれ。
20代前半から個人で探偵の経験を積み、事務所開設。
29歳でガルエージェンシーを起業し、全国に支社を持つ業界最大規模の総合探偵社に成長させる。また業界初である探偵学校「ガルディテクティブスクール」を立ち上げる。
会長就任後も人気のニュースサイト「探偵ファイル」への執筆を重ね全国を飛び回っている。
現在の仕事についた経緯
現在の探偵業をおこなう前に、ある政治家の秘書として政治資金の流れを調べる業務をおこなっていました。その時に「調査」の仕事の面白さを知り、独立し探偵業をおこなうことを決意しました。
仕事へのこだわり
探偵という職業はマニュアル通りに物事が進むことはまずありません。その場その場で柔軟に対応することが重要となってきます。ですので、私は臨機応変ということを一番重視しています。
その時代に合うように仕事やライフスタイルもカメレオンのように変えていきました。凝り固まった考えで仕事をするのではなく、楽しみながら仕事をすることを一番大事と考えています。
若者へのメッセージ
「人の応援をするより自分の応援をする」ことを第一に考えるです。
例えばですが東京ドームで巨人の応援をする時間があるとすれば、私は自己研鑽の時間に充てます。人の応援をしてもその時の気分がよくなるだけで自身が得るものは何もありません。
何が言いたいかというとまず、自分自身を磨くことが何よりも優先すべきだということです。応援する人よりも応援される人を目指すほうが、ふと先を見据えたときに見える景色も違ってくるように思います。
探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月30日
名古屋/公示送達・付郵便送達の為の住居所調査
総合探偵社ガルエージェンシー愛知では、公示送達や付郵便送達の住居所調査に対応しています
「公示送達」の手続きを行う為には、訴訟関連書類を送達する相手方の住所地・居住場所・就業先などが相当の注意をもって調べても分からないこと(相手方が法人の場合には法人及び代表者の所在が分からないこと)が必要になります。
「付郵便送達」の手続きを行う為には、訴訟関連書類を送達する相手方が住所地に居住していることを明確にすることが必要になります。
相手方の住居所と思われる場所に行き、公示送達や付郵便送達に必要な住居所調査を相当の注意をもって調査し「住居所調査報告書」作成の代行をいたします。
「人探し」で培ったノウハウと、全国展開している総合探偵社ガルエージェンシーグループのネットワークを駆使し、全国一律30,000円(税別)で調査、及び住居所調査報告書の作成代行を行います。
お気軽にお問い合わせください
『主な調査内容』
- 住居外観や玄関付近の撮影(生活状況など)
- 窓カーテンの有無や洗濯物等の確認・撮影
- 表札や氏名表記の確認・撮影
- 郵便受け・ポスト・郵便物の確認
- 電気・ガス・水道等のメーターの確認
- 呼び鈴への応答の確認・応答者との面接による確認
- 大家や管理人等の建物管理者・近隣住人への聞込み確認


探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月29日
ハウステンボス/エイチ・アイ・エス(HIS)が売却を検討

エイチ・アイ・エス(HIS)が、売却を検討している長崎県佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス」を巡り、売却額が500億〜700億円になる見通しとなったそうです

複数の海外ファンドが関心を示しているそうで、香港に拠点を置くPAGが有力とみられているようです

HISは、新型コロナウイルス禍の影響で業績が落ち込んでいるそうで、手元資金の確保に向けて8月中にも交渉をまとめたい考えのようです。
ハウステンボスの株式は、HISが3分の2、残りを九州電力と西部ガス、九電工、JR九州、西日本鉄道の地元企業5社が保有。各社は同時に株式を売却するとみられる。
探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月28日
小倉優子/再婚夫との離婚を発表

小倉優子さんは、2011年にヘアメイクアーティストの男性と結婚されました


その後、2018年末にA氏と再婚してみえました

「Aさんとは、ママ友に誘われた食事会で知り合ったそうです。前夫の不倫騒動で疲れ果てた小倉さんは、Aさんの真面目さに惹かれました。交際わずか半年のスピード入籍でした」(報道より)
しかし、夫婦関係のほころびは早い段階から生じていたようです

「2019年12月に小倉さんが第3子を妊娠中にもかかわらずA氏が自宅を出てしまい、別居したことが報じられたのです。別居の原因は小倉さんが夫に暴言を吐いたからとも、その逆だとも言われ、いまだにはっきりしていません。小倉さんは当時、自身のSNSで《夫を支える妻として私の至らない点がありました》と投稿していました」(報道で芸能関係者)
夫婦は、弁護士を通さないとやり取りできない状態になり、小倉優子さんは3人の子供を連れて、都心部のマンションからA氏の職場近くの一戸建てに移り住んだとの事です。
初めは復縁を臨んでいたようですが、別居期間が長くなり、心境の変化があったようですね

現在は、早大受験企画に臨んでいる小倉優子さん。仕事でもプライベートでも、前を向いて歩き始めているようですね


探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月27日
梅雨明け/日本列島が夏本番

気象庁は、昨日7月26日午前11時、東北北部が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました

平年より2日早くて、去年より10日遅い梅雨明けです

これにより、梅雨のない北海道を除いて、沖縄から東北まで全ての地方で、梅雨が明けました

今年の夏も暑い

夏本番

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月26日
百貨店/売上高、4か月連続増加

前年に比べて行動制限が緩和された事で、好調な客足が続いているようですね

商品別では、主な5品の全てが前年を上回って、時計・宝飾などの高額品はコロナ禍前の2019年の水準を超えて推移しています

6月は下旬に猛暑となった影響からか、日傘や帽子、サングラスなども好調でした

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月25日
物価上昇/秋に加速か

全国消費者物価指数は、値動きの大きい生鮮食品を除く総合で101・7となり、前年同月比で2・2%上昇しました

上昇は10か月連続です

伸び率は、5月(2・1%)より0・1ポイント拡大しました。十分な賃金上昇が伴わないまま、インフレ(物価上昇)の波がじわじわと押し寄せています

家計を見直そうとする動きも広がっています

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月24日
アサヒビール/イメージガール廃止

かつてビール大手各社が同様の広告塔を採用して、卒業生には有名な俳優やタレントが並んでいます

他社では、廃止も相次いでいます

消費者の意識が変わる中で、アサヒビールも30年あまりの歴史に幕を下ろす事になりました。
イメージガールは、いわゆる「キャンペーンガール」を指す。アサヒは、主力のビール「スーパードライ」を発売した年と同じ1987年に始めました

任期は1年で毎年1人を選び、初代は山口智子さんでした

その後も、藤原紀香さん(1994年)や井川遥さん(2000年)、東原亜希さん(2003年)らが務めてきました

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月23日
生活必需品が高騰/スクリューフレーション深刻

この10年程の間でみた物価は、生活必需品が1割以上値上がりしているのに対して、ぜいたく品はほぼ横ばいです

中低所得層ほど生活が苦しくなる「スクリューフレーション」と呼ばれる現象が、深刻化していると警鐘を鳴らしています。
物価を構成する約580の品目は、食料品や電気代、医薬品など生活に欠かせないものが多い「基礎的支出項目」と、外食や旅行、車といったぜいたく品が中心の「選択的支出項目」に分けられています。
6月の物価を、2010年の平均と比べると「基礎的支出項目」は15・3%上昇しているのに対して、「選択的支出項目」は0・1%の上昇と大きな違いがあります。
日本は食料やエネルギーの多くを輸入に頼っていて、物価全体が上がりにくい状況でも、海外の動向次第で生活必需品は、物価が上がりやすい傾向がありました

第一生命経済研究所首席エコノミストの試算では、家計に占める生活必需品の割合は低所得者ほど大きい。2020年の家計調査で、年収別に家計に占める生活必需品の割合を調べた所、世帯年収200万円未満だと58%が生活必需品で占めています。年収が増えるとともに、割合は下がり、年収600万円以上だと5割を切り、900万円以上は45%でした。
生活必需品中心の物価上昇は、海外では「スクリューフレーション」と呼ばれる。「締め付け」(スクリュー)と「物価上昇」(インフレーション)を合わせた造語で、中低所得層ほど苦しめられている状況を指しています。2010年代に、米国のヘッジファンドマネジャーが名付けたそうです。
2008年のリーマン・ショック後の米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)の大規模な金融緩和などで経済が成長軌道に乗る一方、中間層の給料は伸びず、新興国の経済成長で需要が拡大した食料品やガソリン代などの物価が上がりました

世界的な金融緩和で、巨額の投機的な資金が原油や穀物の商品市場に流れ込んだ事も要因でした。 2010年代から、日本でも同じ現象が起きていると警鐘を鳴らしてきています。コロナ禍での経済の混乱やウクライナ危機は、生活必需品の物価上昇に更に拍車をかけています

賃金が上がれば家計への影響を減らせますが、5月の実質賃金は前年同月比1・8%減と2カ月連続で下落しています

国内のスクリューフレーションは、ますます深刻化しています

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。
2022年07月22日
盗撮のカリスマ率いる「愛好家」集団が逮捕

事件が表面化したのは、静岡県警自動車警ら隊所属の隊員がパトロール中に感じた小さな違和感がきっかけだったそうです。
一連の事件では6人が逮捕されて、捜査は今も続いているようです。
「盗撮のカリスマ」と呼ばれる50歳の男(兵庫県迷惑防止条例違反などで公判中)が、インターネット掲示板などを通じて知り合った「愛好家」を率いていました。
県警は、鹿児島県職員(懲戒免職)や三重県の国家公務員など計6人を逮捕

数百メートル離れた場所から望遠レンズ付きのビデオカメラで撮影する手口で、被害女性は盗撮に気づいていなかったそうです。
盗撮場所は、全国各地に及ぶとみられています。
「徹底的にグループを壊滅させる」。
捜査は今も続いているようです

探偵に浮気調査,不倫調査,人探し,家出人捜索,行方調査,離婚の相談,結婚調査,信用調査,ストーカー問題,盗聴器・盗撮器の発見調査,その他調査全般,悩み事のご相談は、お気ガルに。